CONCEPT

コンセプト

日本の風情と調和する

新しいブルーシート

和みシートは、日本の美しい景観を守るためにつくられた新しいブルーシート。古くから日本人に愛された鮮やかな青緑の「新橋色」、春の装い「さくらいろ」の2色展開。そして印刷ではなく「織」で表現した美しい菱模様。その色と模様は従来のブルーシートと違い人々に 「和み」を提供します。

FEATURES

機能性

01

プラハトメ使用
分別作業を削減

紐などを通す穴の補強に使われる「ハトメ」。その多くはアルミや真鍮など金属素材でできており、役目を終えたブルーシートを廃棄する際は、シート本体からハトメを切り離して分別処分する必要がありました。和みシートのハトメはプラスチック製。手間のかかる廃棄処分時の分別作業を軽減します。

02

リバーシブル構造
自由に使い分け

和みシートは、ブルーラミネート面とナチュラルラミネート面のリバーシブル構造。シーンやお好みに合わせて使い分けていただけます。さらに、ナチュラル面の白い糸には、太陽光を乱反射し被覆内部の温度上昇を抑制する機能があります。熱の影響を受けやすい資材や商品の養生には、ナチュラル面を表にしていただくと効果的です。

03

耐候性3年
安心が長く続く

耐候性とは、太陽の光・雨風・温度など、気候の変化への耐性のこと。 和みシートの耐候性は約3年相当。これは、萩原工業製のスタンダードなブルーシートの約3倍。ブルーシートの最も多い用途は養生です。建築・土木・農業・防災・災害復興 ・・・ あらゆるものを「守る」ことにこだわってきた萩原工業だから実現できる品質です。景観を保つ色合いと菱模様で、作業現場すらも借景へと変えます。

※耐候年数は、促進曝露試験(装置試験)に基づく数値であり保証値ではありません。

※スタンダードなブルーシート:#3000 ターピーシート

LINE UP

ラインアップ

ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート
ターピー 和みシート

和みシート

- 新橋色 (HAGIHARAブルー)/さくらいろ -

サイズ(m):1.8×1.8/1.8×2.7/2.7×3.6/3.6×5.4

※さくらいろは1.8m×1.8mサイズのみ 

和みシートを購入する

CUSTOM MADE

オーダーメイド

大型サイズから特殊加工まで
ご要望に合わせて1枚から製作します

生地の種類・サイズ・周囲の加工を
フォームから選ぶだけで価格を表示
1枚からすぐに発注できます


あなた仕様の和みシートをお楽しみください

和みシートのオーダーメイドはこちら

CONTACT

お問い合わせ

萩原工業では、和みシートの他にも 遮熱・防炎・防草・景観保護など さまざな機能を持ったシートを取り揃えています。 どんなことでもお気軽にお問い合わせください。