
ターピーワーク
33 製品
33 製品の25 - 33を表示しています。
~ターピーの働き方改革ブランド~
働く人を応援する機能製品をピックアップ!


道路工事などの排水に便利な土のう。資材等の重しにも使用可能。
長方形の特殊土のう袋で、主に短期的(約1年)の道路工事、排水工事や資材の重しなどに使用出来ます。
【仕様】
・色:ホワイト
・サイズ:25cmX90cm
・口紐付き(絞りロープ/両端は結束しておりません)
・耐用年数目安:約1年
(当社の促進暴露試験に基く結果であり、使用状況・天候等により耐久期間は異なります)
【材質】
・本体:ポリエチレン
・口紐:ポリプロピレン
【梱包】
・重量:約9.0kg/梱包
・サイズ:約53cmX33cmX23cm(H)
【製造国】
・日本
【製品詳細】
製品詳細はコチラ
【使用上の注意】
1.土のうの取り扱いには注意をお願いします。充填後の土のうに衝撃(落下)を加えると、縫製部分の目ズレや破袋の原因になります。充填後の土のうを設置する場合は、ヨコ方向にして設置してください。(2)土のう袋へ土を入れる際には、約25kgを目安に土をお入れください。それ以上の土を入れますと、土のう袋の耐久強度を超える可能性があります。(3)食品用途には使用しないでください。(4)保管する場合は直射日光を避けてくださ。(5)再利用はしないでください。(6)当社製品は、合成樹脂製品ですので、高温環境下での訪韓・ご使用や高温物を入れると袋本体が溶けてしまい、破袋する恐れがあります。(7)火気や火花が発生する周辺で使用しないでください。


50kgまでの重量に耐える強力タイプ。
ボルト、ナット、クランプ等の資材やゴミ入れなどの短期的用途に。
資材やゴミ入れなどの短期的用途に。
【仕様】
・色:■ベージュ ■ブルー ■グリーン ■レッド ■ブラック
・サイズ:48cmX62cm
・口紐付き(絞りロープ/両端は結束しておりません)
・耐用年数目安:約2年
(当社の促進暴露試験に基く結果であり、使用状況・天候等により耐久期間は異なります)
【材質】
・本体:ポリエチレン
・口紐:ポリプロピレン
【梱包】
・重量:約13kg/梱包
・サイズ:約53cmX33cmX23cm(H)
【製造国】
・日本
【製品詳細】
製品詳細はコチラ
【使用上の注意】
1.土のうの取り扱いには注意をお願いします。充填後の土のうに衝撃(落下)を加えると、縫製部分の目ズレや破袋の原因になります。充填後の土のうを設置する場合は、ヨコ方向にして設置してください。(2)土のう袋へ土を入れる際には、約25kgを目安に土をお入れください。それ以上の土を入れますと、土のう袋の耐久強度を超える可能性があります。(3)食品用途には使用しないでください。(4)保管する場合は直射日光を避けてくださ。(5)再利用はしないでください。(6)当社製品は、合成樹脂製品ですので、高温環境下での訪韓・ご使用や高温物を入れると袋本体が溶けてしまい、破袋する恐れがあります。(7)火気や火花が発生する周辺で使用しないでください。




遮熱効果のあるトラックシート
カバーが無い時と比べ、内部温度が約10℃低くなります。
【仕様】
【材質】
【質量】
【製造国】
【製品詳細】
【使用上の注意】
1.懸吊布材や落下防止用布材、あるいはハンモックとしてのご使用はしないでください。破れて墜落や転落等の人身事故につながる恐れがあります。2.シート基材やハトメ部分に荷重や負担のかかる設備やご使用はしないでください。破損や脱落の危険があります。3.物品等の尖った部位に接触するとシートが破損し防水性が損なわれますのでご注意ください。4.再塗装を行った車の場合、環境により表面が変色する場合があります。5.塩素系薬品により、脱色及び劣化が生じる場合があります。6.長期間使用する場合、定期的にシートに損傷がないかご確認ください。日光にさらされますと、シートの強度が低下したり、防水性が損なわれることがあります。7.廃棄、回収処分には、お手数ですが全周囲のアルミ製ハトメ部分を切離してください。ゴミの分別にご協力ください。8.火気や火花発生の近傍でのご使用はしないでください。火災の恐れがあります。また、60℃を超える高温物の接触はシートの物性低下や溶断の恐れがあります。


保温、保冷効果のあるトラックシート
アルミ(アルミ蒸着)とブラックシートで保温、保冷効果のあるトラックシートです。
【仕様】
【材質】
【質量】
【在庫規格】
【製造国】
【製品詳細】
【使用上の注意】




【超軽量!国産ポリエチレン製防炎シート】
当社品防炎シート最軽量。工事現場における養生シートの運搬、設置作業の負担を軽減します。日本防炎協会認定の防炎物品(工事用シート)です。焼却時のダイオキシン類が発生しにくいタイプです。
[用途]
建築、建設現場の壁面養生材や橋梁工事などの床面養生に。
資材のカバーや火炎対策用の野積カバーなど。
[材質]
シート本体:ポリエチレン
ハトメ:アルミニウム(刻印有り)
周囲ロープ:ポリプロピレン
[カラー]
ホワイト
[原産地]
日本
[特記事項]
ライト防炎シートは在庫無くなり次第販売終了いたします。
以降はこちらのスーパーライト防炎シートをご使用ください。
【製品規格・物性値】
・厚み:約0.15mm
・伸度:縦26%、横9%
・質量:108g/m2
【製品特性】
【超軽量設計】工事現場の作業負担を軽減
当社製防炎シートで最も軽く、従来から使用されてきた塩ビ製防炎シートと比較すると60%を超える軽量化を実現。何十枚にも及ぶシートの運搬や設置作業の負担を軽減し、現場の働き方改革にも貢献します。
【剥離性に強いポリエチレン製】
橋梁補修工事などで用いられる「剥離剤」。これがシートに付着すると、シートの劣化・溶解・塗料カスによる汚れにつながります。スーパーライト防炎シートは耐薬品性に優れるポリエチレン製。シートに剥離剤が付着しても問題なく作業が出来ます。
※全ての剥離剤に耐性があるとは限りません。
剥離剤の付着等により防炎性能を損なう恐れがあります。
【日本防炎協会認定「防炎物品」】
消防法に定められた防炎性能に従って各種試験を行い、工事用シートの防炎物品として認定されています。防炎とは「燃えにくい性質」のことで、小さな火源に接しても炎が当たった部分には容易に着火しません。着火しても自己消火性(小規模燃焼が継続しない性質)により燃え広がりにくくなっています。
スーパーライト防炎シートは原反販売も行っております。
■スーパーライト防炎シートの原反販売はこちら
▶スーパーライト防炎クロス
【使用上の注意】
1.本シートは溶接火花受けシート・カーテンでは有りません。火災等の事故につながる恐れ等が有りますので溶接火花受けシート・カーテンとしての使用はしないで下さい。2.懸吊布材や落下防止用布材、あるいはハンモックとしてのご使用はしないでください。破れて墜落や転落等の人身事故につながる恐れがあります。3.シート基材やハトメ部分に荷重や負担のかかる設備やご使用はしないでください。破損や脱落の危険があります。4.物品等の尖った部位に接触するとシートが破損し防水性が損なわれますのでご注意ください。5.再塗装を行った車の場合、環境により表面が変色する場合があります。6.塩素系薬品により、脱色及び劣化が生じる場合があります。7.長期間使用する場合、定期的にシートに損傷がないかご確認ください。日光にさらされますと、シートの強度が低下したり、防水性が損なわれることがあります。8.廃棄、回収処分には、お手数ですが全周囲のアルミ製ハトメ部分を切離してください。ゴミの分別にご協力ください。9.火気や火花発生の近傍でのご使用はしないでください。火災の恐れがあります。また、60℃を超える高温物の接触はシートの物性低下や溶断の恐れがあります。


【廃盤規格につき特別価格でご提供】
従来の塩ビ製の防炎シートに比べて軽量で、強度に優れた防炎シート。
ブルーシートから防炎シートへの進化形。
【防炎ラベル/消防庁登録者番号:AFE-33-0085】
当社塩ビシートに比べて軽量で強度が高く光透過性に優れた防炎シートです。
建築、建設などの壁面養生材や橋梁工事などの床面養生、または資材カバー、火災対策用の野積カバーとして。
商品情報 | |
---|---|
特長 |
■ターピーPE防炎シートの小畳み品 ■従来の塩ビ製の防炎シートに比べて軽量で、強度に優れた防炎シート。 ■ブルーシートから防炎シートへの進化形。 |
商品名 | ターピー PE防炎シート(小畳み) |
色 | ホワイト |
消防庁登録者番号 | AFE-33-0085 |
入数 | 1枚 |
規格寸法 | 1.8m×5.1m |
実寸法 | 1.8m×5.1m |
ハトメ | 300mmP |
耐用年数目安 | 約1年 (当社の促進暴露試験に基く結果であり、使用状況・天候等により耐久期間は異なります) |
厚み | 約0.3mm |
材質 | 本体:ポリエチレン ハトメ:アルミニウム |
製造国 | 日本 |
納期 | 在庫品:約2営業日で発送 |
---|
【製品詳細】
製品詳細はコチラ
【使用上の注意】
1.本シートは溶接火花受けシート・カーテンでは有りません。火災等の事故につながる恐れ等が有りますので溶接火花受けシート・カーテンとしての使用はしないで下さい。2.懸吊布材や落下防止用布材、あるいはハンモックとしてのご使用はしないでください。破れて墜落や転落等の人身事故につながる恐れがあります。3.シート基材やハトメ部分に荷重や負担のかかる設備やご使用はしないでください。破損や脱落の危険があります。4.物品等の尖った部位に接触するとシートが破損し防水性が損なわれますのでご注意ください。5.再塗装を行った車の場合、環境により表面が変色する場合があります。6.塩素系薬品により、脱色及び劣化が生じる場合があります。7.長期間使用する場合、定期的にシートに損傷がないかご確認ください。日光にさらされますと、シートの強度が低下したり、防水性が損なわれることがあります。8.廃棄、回収処分には、お手数ですが全周囲のアルミ製ハトメ部分を切離してください。ゴミの分別にご協力ください。9.火気や火花発生の近傍でのご使用はしないでください。火災の恐れがあります。また、60℃を超える高温物の接触はシートの物性低下や溶断の恐れがあります。


家庭用、園芸用として使いやすいサイズの防草シート
遮光率99%の防草シート
遮光率が高い黒色の糸をクロスに使用することで日光をカット。
光合成を防ぎ、雑草の育成を抑制します。
▼防草シートの敷き方を動画でチェック▼
製品仕様
商品情報 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | 国産防草シート グランドバリアクロス カットタイプ | |||
仕様 | 耐候10年 | 耐候10年 [ラミネートタイプ] |
耐候7年 | 耐候3年 |
カラー | ブラック | 表モスグリーン 裏ブラック |
表ODグリーン 裏ブラック |
|
サイズ | 1m×5m/2m×5m/3m×5m | |||
厚み | 約0.4mm | 約0.45mm | 約0.5mm | |
質量 | 約140g/㎡ | 約200g/㎡ | 約150g/㎡ | 約115g/㎡ |
耐候年数について | ※当社の促進暴露試験に基く結果であり、使用状況・天候等により耐久期間は異なります。 | |||
材質 | [本体]ポリオレフィン | [本体]ポリエチレン | [本体]ポリオレフィン | |
製造国 | 日本 | |||
特徴 |
【シリーズ累計販売1500万m2を突破】 2010年11月~2022年10月までの萩原工業(株)出荷実績です。この面積には海外製造分の実績も含みます。 【優れた遮光性】 萩原工業の防草シートは遮光率最大99.9%。光を遮断して光合成を防止すくことによって、頑固な雑草にも効果的成長を抑制します。 【水はけ抜群(通常仕様)】 透水性・透気性に優れ、水がたまらずに土に浸透するため、環境や土壌構造を破壊する有害成分の発生を回避することができます。 【防水仕様(ラミネートタイプ)】 耐候10年透水タイプのみ:両面ラミネート加工により防水性と雑草抑制効果が高いです。 【幅広く使用】 除草剤を使用しないため、環境を汚染しません。 【使用場所】 建物の周辺(歩道、日光浴場、ウッドデッキ下、庭)、果樹園、菜園、畑、路肩、空き地など幅広くご使用いただけます。 |
|||
ご確認ください | このページはグランドバリアクロスのみの商品ページです。 シート用杭・テープは付属していません。 |
【使用上の注意】
1.グランドバリアクロスは、99.9%以上の遮光率を持っています。日光を遮ることでシート下雑草の光合成を妨げ、生長のリスクを低減します。
2.多年生強雑草は地下茎に養分を保持し生長する為、完全に防ぐことは出来ません。抜根処理、土壌改質や除草剤の散布と併用してのご使用を推奨します。
3.周辺に多年生雑草の密生地がある場合、地下茎により雑草が侵入してくる恐れがありますので、土地の防根処理と併用して頂くことを推奨します。
4.グランドバリアクロスを一部のみ施工し、周辺に雑草が生い茂る環境下では、飛来種や地下茎の影響で防草効果を十分に発揮しない恐れがあります。
5.シート上に飛来した種子が根付く場合があります。農耕地等の土地に施工される場合は特に注意が必要です。
6.杭周辺は光が漏れやすく、凹みに土や飛来種が溜まりやすい為、杭を必要以上に使用すると雑草は発生しやすくなります。杭打ち部に粘着シートを併用頂くことで、雑草リスクを低減することが出来ます。
7.強風等でシート上に砂や土が溜まった場合や雑草の種子が溜まっている場合、飛来種の発芽を促進する恐れがあります。
8.グランドバリアクロスは織物タイプの防草シートですので、施工する際、引張り過ぎると織り目に隙間が空いて光が漏れ、防草効果を十分に発揮しない場合があります。
9.タバコの火等によりシートに穴が開くと、そこから光が漏れ、雑草が生える場合があります。また高温のものを近づけるとシートの変形や収縮に繋がりますのでご注意下さい。
10.シート施工時に刈り取った草の株や茎がグランドバリアクロスを貫通し隙間が空くと、そこから光が漏れ、防草効果を十分に発揮しない場合があります。施工前に雑草を平坦に刈り取ることを推奨します。
11.シート上に砂利を施工(5~10cm)することでシートの耐用年数を伸ばせます。砂利には防草石を使用することで、雑草を生えにくくする事が出来ます。
12.草刈の最適時期は主要雑草の種子をつける前(生長時期の初期)です。草刈によって種子が大量に落ちた場合、雑草が生え易くなりますのでご注意下さい。
13.施工参照の除草剤は茎葉吸収移行性の除草剤を想定しています。散布は除草剤の使用方法を参照に実施して下さい。
14.竹や笹をグランドバリアクロスで防ぐことは出来ません。


果樹園での果実着色をサポートする農業用反射シート
ターピー 果物用色付促進反射シート スノーテックス(有孔)
果実の色付きを美しく、均一に。
地面に敷くだけで太陽光を効率よく反射し、果実の下部や内側まで光を届けます。これにより色ムラを防ぎ、果実全体が鮮やかに色付きます。見栄えが良くなることで出荷品質が向上し、販売単価アップにもつながります。
ミクロボイドでやさしい反射
シート内の空気孔構造(ミクロボイド)が日光を乱反射することで反射光を拡散し、果物の日焼けや高温障害を抑制します
有孔タイプのため水はけが良く、雨の日でも安心。カビや腐敗のリスクを軽減しながら、管理の手間も減らせます。軽量で取り扱いやすく、繰り返し使用できる耐久性も兼ね備えています。
商品情報 | |
---|---|
商品名 | ターピー 果物用色付促進反射シート スノーテックス(有孔) |
特長 | 高反射・耐久性・軽量・有孔(穴あき)・ミルマーク |
素材 | ポリエチレン(スノーテックスクロス) |
カラー | 表:パールホワイト 裏:ホワイト |
重さ | 約140g/㎡ |
厚み | 約0.19mm |
サイズ | 1.5m×5m / 1.8m×5m |
周囲加工 | クロス切りっぱなし |
生産国 | 日本 |
導入イメージ
使い方は簡単!
果樹の列間や果実の下に敷いてご利用ください。
【導入事例】
サクランボ畑・みかん畑・桃園・りんご園
FAQ
FAQ(よくある質問)
Q: 下の方の果実だけ色が薄くて、毎年出荷等級が落ちてしまいます。改善できますか?
A: はい。反射シートを敷くことで、太陽光が下段や樹の内側まで届きやすくなります。これにより色ムラが減り、見た目の良い果実が増えるため、等級アップ・単価アップにつながります。
Q: 雨が多い地域なので、カビや病気が心配です。大丈夫でしょうか?
A: 本製品は有孔タイプなので水はけが良く、雨水がたまりにくいためカビや腐敗のリスクを抑えられます。土壌の過湿を防ぐことにもつながります。
Q: 作業の手間が増えるのではと不安です。
A: 軽量で扱いやすく、広い園地でも比較的短時間で敷設可能です。収穫期の限られた期間だけ使用すればよいため、作業効率を損なうことなく導入できます。
Q: 毎年買い替えが必要ですか? コストが気になります。
A: 使用環境によりますが、丈夫なスノーテックスクロスを使用しているため、適切に管理すれば数シーズン繰り返し使えます。コストパフォーマンスに優れた資材です。
Q: どんな作物で効果が期待できますか?
A: 特にリンゴやブドウのように着色を重視する果樹で高い効果があります。サクランボ、ナシ、モモなどでも導入実績があり、幅広い果実でご活用いただけます。
Q: もっと長いシートを購入することはできますか?
A: はい。1.5m×50m巻/1.8m×50m巻は、▼こちらのページ▼からご購入ください。
ターピー スノーテックスクロス(反射用・有孔) – 萩原工業公式オンラインショップ
上記サイズ以外の場合は、別途見積りいたします。
▼▼ お気軽にお問い合わせください。 ▼▼

5年耐久+施工ラクラク。スタンダードモデルはこれ!
国産防草シート グランドバリアクロス-5
従来のグランドバリアクロス-3(3年耐候)がさらに進化した5年耐候モデルが新登場。
リーズナブルでありながら長持ちする、シリーズのスタンダードモデルです。
【特徴】
- 透水性能:約5cm間隔に特殊繊維を使用して、水抜けを促進させています。
- 雑草の抑制:遮光率を高くしている事で、雑草の育成を抑えます。
- 耐候性:織物の繊維に紫外線劣化防止剤を添加している為、長期間の使用が可能です。
- 景観への配慮:特殊な織方をしているので表と裏の色が異なっています(表面は景観に合わせて「濃緑」)。
【シリーズ比較表】
製品タイプ | 耐候年数(目安) | 特長 | おすすめ用途 |
グランドバリアクロス-5(本製品) | 約5年 | コスパ重視のスタンダード。従来3年タイプから進化。 | 庭・駐車場・家庭菜園・中規模農地 |
グランドバリアクロス-7 | 約7年 | バランス型。法人需要に対応。耐久性と価格の両立。 | 農地・果樹園・公園通路・施設管理 |
グランドバリアクロス-10 | 約10年 | 最上位モデル。長期施工・大規模現場に最適。ラミネート加工防水タイプもあり。 | 太陽光発電所・道路法面・公共事業 |
【ライン入りのメリット】
グランドバリアクロスには、施工を助ける「白いライン」が織り込まれています。
・まっすぐ敷ける基準線 → 広い敷地でも直線施工が簡単
・重ね代の目安 → シート同士を約10cm重ねる際にガイドとして活用
・ピン打ち位置の目印 → 均等なピン施工で仕上がりが美しく耐久性もアップ
👉 DIY初心者でもきれいに施工でき、業者施工でも作業効率が大幅に向上します。
商品情報 | |
---|---|
商品名 | 国産防草シート グランドバリアクロス-5 |
仕様 | 透水タイプ |
カラー | ブラック |
サイズ | 幅 1m/2m/3m 長さ 20m/30m/40m/50m |
厚み | 約0.5mm |
質量 | 約123g/㎡ |
耐候年数 | 約5年 ※当社の促進暴露試験に基く結果であり、使用状況・天候等により耐久期間は異なります。 |
材質 | ポリプロピレン |
製造国 | 日本 |
特徴 | 自社工場で一貫生産 安心の日本製 高遮光で雑草をしっかり抑制 透水性があり水が溜まりにくい 平面での施工使用に最適 国産原糸で破れに強い DIYでも施工しやすい軽量クロス構造 施工がラクになる「ミルマーク」入り |
※ご確認ください | このページはグランドバリアクロスのみの商品ページです。 シート用杭・テープは付属していません。 |
施工方法
萩原工業製 防草シート「グランドバリアクロス」施工方法
防草シートをきれいに敷き、防草効果を長持ちさせるためには、前処理と丁寧な設置が重要です。
-
下準備 草刈り
・草刈機で雑草を刈り取ります。雑草の種類によっては、事前に除草剤の散布も推奨されています。
・スコップを使い、雑草の根元までしっかり刈り取ります。
・ 石を取り除きます。
・トンボなどで地面を平らに整えます。
-
シートを敷く
・「グランドバリアクロス」を敷き始め、壁際がシートの端と合うように配置し、少しずつ転がしながら広げます。
・ 壁際にヘアピン杭を50cm間隔で打ち込みます。
-
シートをカット
・ シートをカットする場所には、事前に「グランドバリアテープ」を貼ってからカットします。これにより、カット部がほつれにくくなります。
・ 次のシートを敷く際は、前のシートと10cm以上重ねるようにします。このとき、白いラインを目印にすると重ねや直線施工が簡単です。
-
ピンで固定
・シートの重なり目には「グランドバリアテープ」を貼り、その上から50cm間隔でピンを打ち込みます。
・ シートの端を内側に折り込み、ピンを打ち込みます。反対側も同様に行います。
・ピンの上から「グランドバリアテープ」を貼り、ピンとシートの隙間からの雑草生育を抑制します。
・シートの合わせ目(ピンの上)にも「グランドバリアテープ」を貼ります。このテープは防草シートと同じ雑草抑制効果を持ち、強粘着で手で簡単に切れるため、シートの合わせ目や補修に優れています。土や埃を取り除きながら丁寧に貼りましょう。
以上の工程をしっかり行うことで、初心者でも確実に施工でき、雑草対策と美しい景観の両立が可能です。また、必要に応じて上から砂利や人工芝を敷くと、美観と防草効果がさらに向上します。
▼施工の様子を動画でチェック:【施工方法動画はこちら】▼
関連商品
関連商品のご案内
防草シートの効果をさらに高めるには、専用アイテムとの併用がおすすめです。
防草シート用テープ「ターピー グランドバリアテープ」
シート同士のつなぎ目や切り口を補強
雑草の突き抜けを防ぎ、防草効果を長持ちさせることができます
👉 【ターピー グランドバリアテープはこちら】
シート固定用ピン
50〜100cm間隔で打ち込み、シートのズレや風の巻き上げを防止
👉 【固定ピンはこちら】
セット購入でさらに安心
「グランドバリアクロス」+「グランドバリアテープ」+「シート固定ピン」で施工すれば、雑草対策がより確実になり、施工も長持ちします。
セットでご購入希望の際は、お気軽にお問い合わせください。
FAQ
FAQ(よくある質問)
Q1. グランドバリアクロス3との違いは?
→ 旧3年モデルより耐久性が向上し、5年仕様に進化しました。
Q2. 7年や10年と比べると劣りますか?
→ 耐久性は上位モデルに劣りますが、5年タイプは価格と耐用年数のバランスに優れています。
Q3. 白いラインは何に使えますか?
→ 施工時の目印になります。シートをまっすぐ敷いたり、重ね代を揃えたり、ピンを等間隔で打つガイドとして活用できます。
Q4. 固定方法は?
→ 防草シート専用ピンを50〜100cm間隔で施工すると安定します。
Q5. シートのつなぎ目から雑草は出ませんか?
→ 防草シート用テープで継ぎ目を補強すると安心です。
▼▼そのほかご不明点等ございましたら お気軽にお問い合わせください▼▼
使用上の注意
【使用上の注意】
- グランドバリアクロスは、99.9%以上の遮光率を持っています。日光を遮ることでシート下雑草の光合成を妨げ、生長のリスクを低減します。
- 多年生強雑草は地下茎に養分を保持し生長する為、完全に防ぐことは出来ません。抜根処理、土壌改質や除草剤の散布と併用してのご使用を推奨します。
- 周辺に多年生雑草の密生地がある場合、地下茎により雑草が侵入してくる恐れがありますので、土地の防根処理と併用して頂くことを推奨します。
- グランドバリアクロスを一部のみ施工し、周辺に雑草が生い茂る環境下では、飛来種や地下茎の影響で防草効果を十分に発揮しない恐れがあります。
- シート上に飛来した種子が根付く場合があります。農耕地等の土地に施工される場合は特に注意が必要です。
- 杭周辺は光が漏れやすく、凹みに土や飛来種が溜まりやすい為、杭を必要以上に使用すると雑草は発生しやすくなります。杭打ち部に粘着シートを併用頂くことで、雑草リスクを低減することが出来ます。
- 強風等でシート上に砂や土が溜まった場合や雑草の種子が溜まっている場合、飛来種の発芽を促進する恐れがあります。
- グランドバリアクロスは織物タイプの防草シートですので、施工する際、引張り過ぎると織り目に隙間が空いて光が漏れ、防草効果を十分に発揮しない場合があります。
- タバコの火等によりシートに穴が開くと、そこから光が漏れ、雑草が生える場合があります。また高温のものを近づけるとシートの変形や収縮に繋がりますのでご注意下さい。
- シート施工時に刈り取った草の株や茎がグランドバリアクロスを貫通し隙間が空くと、そこから光が漏れ、防草効果を十分に発揮しない場合があります。施工前に雑草を平坦に刈り取ることを推奨します。
- シート上に砂利を施工(5~10cm)することでシートノ耐用年数を伸ばせます。砂利には防草石を使用することで、雑草を生えにくくする事が出来ます。
- 草刈の最適時期は主要雑草の種子をつける前(生長時期の初期)です。草刈によって種子が大量に落ちた場合、雑草が生え易くなりますのでご注意下さい。
- 施工参照の除草剤は茎葉吸収移行性の除草剤を想定しています。散布は除草剤の使用方法を参照に実施して下さい。
- 竹や笹をグランドバリアクロスで防ぐことは出来ません。